旅と花、そしてヨーロッパウェディング
こちらの内容は、グループツアー開催時のものです。
ワインの金額、特徴については、変動する可能性があります。
また、プライベートツアーの場合、ツアー内容が異なる場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
水の都・ヴェネチア、愛の巡礼地・ヴェローナなど、まさに「ここにしかない」絶景の宝庫・ヴェネト州。
食も「ここにしかない」味わいのワインが目白押しです。
イタリア最高級赤ワイン「アマローネ」、イタリアを代表するスパークリング「プロセッコ」など、美しい景色とともに、お楽しみください。
訪れたことがある方も、まだこれからという方も、まだまだ知られざる魅力があふれるエリア、皆様、ご一緒に出掛けませんか?
1970年頃からワイン造りをスタート。現在も新しいワインづくりに挑戦し続ける「Fattori」からライブ中継!
ブドウを数か月間陰干しして水分を飛ばし、糖度が上がったブドウを発酵させてつくる「アマローネ」、ミネラル感が豊富な高品質ワイン「ソアーヴェ」の生産者が登場予定☆
※現地に移動制限が発令された場合、ライブ中継を中止する可能性がございます。予めご了承ください。
「アマローネ」「ソアーヴェ」はもちろん、イタリアを代表するスパークリング「プロセッコ」、独自のスタイルで作られる赤ワイン「ヴァルポリチェッラ」など、個性豊かなラインナップをご用意。
また、エキスパート厳選!ベネチア名産のイカ墨パスタ、サラミなど、ワインに合うお食事セットも一緒にお届けします☆
ベネチア、ヴェローナなど、魅力的な街々が点在するヴェネト州。どうやって廻る?
実際のツアー行程に沿ってご案内するので、次回のご旅行の予習にぴったり!
カーニバルの仮面の由来って?
一度訪れた方も楽しめる!
ヨーロッパの歴史、建築、食に目がないトラベルコンサルタントが語る秘話も必聴!
「ワインは育まれる環境があって、その恩恵のもと、人が愛情を込めてつくっています。桜の開花も間近。アットホームお花見に、今年は爽やかなヴェネトの風を取り入れてみてはいかがですか?」
「建築と絵画、美味しい料理とワイン好きが高じて、ヨーロッパを中心にオーダーメイド型個人旅行を扱うこと18年。世界で他に例を見ない街並みと、食とワインが豊富なヴェネト州への旅を、ご一緒に満喫しましょう!」
・コルヴィーナ65%、コルヴィノーネ15%、ロンディネッラ10%、他10%
・ジビエ、グリルした肉や、ビーフやラムのシチューといった重い肉料理やハード・チーズと。軽く冷やして和食、お寿司(特にマグロ)とも興味深い
乾燥棚で3ヶ月間陰干しして水分を飛ばし、極端に糖度が上がったブドウを発酵させて仕上る辛口ワイン、アマローネ。熟したプルーンを思わせる凝縮した果実香に、スパイスやレザー、豊かなミネラルとハーブのニュアンスが綺麗に重なる洗練された香り。フルボディながらタンニンは非常に細やか。ボディを支える伸びやかな酸があり、力強くも滑らかな飲み心地。年産の生産量は僅か3000本弱。
・ガルガネガ種100%
・少し苦みのある春野菜、パンチェッタなどのハム類、牡蠣のクリームパスタ、イカのペペロンチーノなどと
ガルガネガ種100%のうち、10%は4カ月間陰干ししたブドウをブレンドするという他のソアーヴェにはあまりないスタイル。ミネラルに富んだ清々しい香りにリンゴや西洋梨の心地よい果実のアロマが拡がる。飲むと、フレッシュで澄んだ味わいの中に、陰干しブドウ由来のふくよかで熟した果実の豊かな風味が拡がる。最初は冷やしてから少しずつ温度を上げていくと、より滑らかで深い味わいが感じられる。
・コルヴィーナ種とコルヴィノーネ種80%、ロンディネッラ種20%
・程よい酸味がトマトソースと相性抜群。パスタ、リゾット、牛や鴨の肉料理全般、チーズなどと。
1886年に設立、それ以来4代続く伝統的なワイナリー。アマローネの搾りかすが残る樽の中に、別に造られたヴァルポリチェッラ地区のワインを入れ、再度アルコール発酵させる。この「元に戻す」という意味のリパッソ製法で造る特別なヴァルポリチェッラ。辛口で、柔らかな果実味が口中に広がり、その後ややビターな余韻が長く続く。干したプルーンやレーズンなどのドライフルーツや、八角などの複雑でエキゾチックな風味が感じられる。
・グレラ種95%、シャルドネ種5%
・マリネ・サラダや、いか・たこを使った料理。天ぷら、野菜のあえものなど和食にも。
19世紀の終わりから家族経営を行なう小さな生産者。有機農法を採用し、肥料は自然の堆肥のみを使用。金色がかったペールイエロー。完熟感のある果実香や白い花、バニラやモカなどの甘い香りが感じられます。口中でも豊かな果実味が広がり、フレッシュな心地よい酸と共にバランスよく感じられます。余韻にも繰り返し果実のニュアンスが現れます。
オンラインツアー開催をご希望の方は、下記メール、お電話、お問い合わせフォームのいずれかから、お問い合わせください。
おって担当者よりご連絡いたします。